阪和自動車道にそって泉北一号線との交差点から西に向かいます。原池公園体育館を左に見て少し行くと、堺かつらぎ線の道路と交わります。そこを左に曲がります。しばらくすると陶器川をこえたところに久世校区地域会館が見えてきます。その向こう側に今回の主役の「鈴木貫太郎誕生之地」という大きな石碑があります。
「鈴木貫太郎」という名前を知っていますか。この人は実は堺出身のただ一人のわが国の首相なのです。時代は、昭和20年(1945)、第二次世界大戦でのわが国の敗戦がはっきりしていた四月に指名されて首相になりました。その年の8月には連合国軍によるポツダム宣言を受け入れて敗戦の決定をされました。それまでは陸軍出身の人が首相を務めていたのですが、戦争をどう終わらせるかを一番に考えての決定だったのでしょう。
この鈴木貫太郎さんは、慶応3年(1868)という江戸時代の最後の年に伏尾で生まれました。お父さんは伏尾の久世氏陣屋で代官をされていました。この石碑のあるあたりに家があったようです。海軍大学校を卒業後、日露戦争にも参加しています。
昭和4年に昭和天皇にぜひにと望まれて、侍従長につきます。侍従というのは天皇の世話をする役職で、その長をするように命じられたのです。その侍従長をされている時の昭和11年2月26日に、「2・26事件」がおこりました。陸軍の一部の兵士が日本の政府のやり方に不満をもっていたので、当時の首相をはじめ主な大臣たちを襲ったものです。鈴木貫太郎侍従長も銃の弾三発を受けましたが奇跡的に命は助かりました。
昭和20年8月15日の終戦の日と同時に内閣を辞職しています。生涯の信念は「軍人は政治にかかわるべきではない。」だったようです。