堺市立東百舌鳥小学校
〒599-8234 大阪府堺市中区土塔町139
1.土塔:土塔町
「行基菩薩行状絵伝」に、大野寺の下に描かれています。大野寺ももともと行基の建てた49の寺の1つですが、この土塔も行基によって建立されています。平成10~18年の調査によれば、一辺が53.1m、高さが8.6m以上の十三層からなっており、各段ごとに瓦で葺き積まれていたとのことです。もともと塔を覆っていた瓦は6万枚もあり、その瓦には人の名前も彫られていたものが1200枚も見つかっています。行基を慕う人たちがたくさんいたのです。
平安時代末期に書かれた「行基年譜」によれば、神亀4年(727)に建て始められたとのことです。また、「行基菩薩行状絵伝第二幅」には「大野寺御歳60歳 神亀四年十三重御塔在之」とも書かれており、行基が創建した49院の内の1つが、この大野寺で、十三重の土塔も合わせてつくられたことが分かります。
行基が、農業用水をためるために、谷をせきとめてつくったため池です。もともと池の周りに菰の木が多数生えていたことによりそう呼ばれてきました。
*****************************************
土肥 俊夫考案の社会科指導計画例 クリックして各計画をご覧ください