久世小校区の史跡

 

堺市立久世小学校

〒599-8251 大阪府堺市中区平井999


 

 

 

 

 

 

 

 

1.海岸寺:平井

 江戸時代初め頃の創建と伝えられています。明治時代の初めに安楽寺が無住となり、海岸寺の住職が安楽寺に入って、海岸寺となりました。黄檗宗のお寺です。境内には四国88か所の石仏が安置されており、霊場巡りができます。また、本堂の前には石の布袋さんが置かれていますが、禅宗では弥勒菩薩の化身とされているそうです。


2.鈴木貫太郎誕生之地:伏尾

 1936年の2・26事件では侍従長でしたが、青年将校に襲撃され撃たれながらも一命をとり止めています。このお陰で後に東条英機首相の跡を受けて首相として内閣を組織しました。さらに、1945年8月には天皇とともにポツダム宣言を受諾し、戦争の終結に務められました。終戦と同時に政界から引退をしました。1867年に、久世氏陣屋で代官鈴木氏の長男として生まれています。

 なお、多治速比売神社には、「陸軍大臣 鈴木貫太郎」と彫られた玉垣があります。

 

     鈴木貫太郎肖像


3.原ノ池の木樋:平井

 原ノ池の中に写真の木樋があります。これは、江戸時代の池の樋の跡で、現在は使われていないのですが、原池公園のモニュメントとして残されています。

 


4.地名「東山」

 八田荘の村の東にあたる「東八田」の、さらに東の方に松におおわれた山がありました。そこで「東山」となりました。また「はんだやま」と土地では呼ばれてもいます。



 

 

 

*****************************************
土肥 俊夫考案の社会科指導計画例 クリックして各計画をご覧ください