浅香山小校区の史跡

 

  堺市立浅香山小学校

〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町5丁4−43    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1.「堺市水道事業発祥之地」石碑:香ケ丘町5丁

 1910年、堺市内ではじめて浅香山に浄水場がつくられました。全国で18番目のことです。産業の発展にともなって拡張し続けました。しかし水量が少なく、大阪市や大阪府からも水を供給してもらっていました。1978年には大和川からの取水を中止し、現在は市内で浄水することなく、配水施設だけになってしまっています。

 

2.「水道創設時取水口跡」石碑

 上の浅香山浄水場完成時に取水していたのは、浅香山付近です。その後、西除川が大和川に流入する前で取水することになり、移転しています。

 

 

 

 

 

3.浅香山つつじまつり

 浅香山浄水場の沈でん池の堤防に、1937年にヒラドツツジが植えられました。沈でん池の堤防を強くして守るためと、緑化のためでした。毎年4月下旬から5月初旬頃にきれいに咲いていました。あまりにきれいだったので、1956年から浄水場内を一般公開して人々が楽しめるようにと「ツツジの通りぬけ」を始めました。およそ600mもありました。でも浄水施設がなくなったこともあって、2012年からは「浅香山つつじまつり」として2500本の通りぬけを実施しています。

※明治43年上水道敷設設工事


 

*****************************************
土肥 俊夫考案の社会科指導計画例 クリックして各計画をご覧ください